2010年12月08日
コーチングアカデミー様レポート(2)
コーチングアカデミーさんの、「子育てコーチングセミナー」を体験してきました!
ここは、長野と松本に教室を構える国際コーチ認定の、誰でも学べるコーチングの学校です。
さて、コーチング?
だいぶ、聞き慣れてきたような言葉ですが、私も漠然と聞いたことはあるという感じ・・・
きちんと言葉にするなら「目標達成のスキル」とか、「自己実現のスキル」といったことで、未来を変える力になる新しいコミュニケーションスキル
とのこと。
さてさて、私が体験した「子育てコーチングセミナー」は長野市の東急近く、南千歳のタリーズコーヒーや栗の木テラスの入ったビルの8階のコーチングアカデミー長野校で開催されました。
パパ&ママ向けの講座で・・・
子どもとの向き合い方や子どもの幸せな未来を築くための、
4つのテーマに分けた参加型のセミナーです。

そのセミナーのテーマを見ると、
A:「その子らしさの芽を伸ばすには?」
B:「子どもがたくさん話したくなる親になろう!」
C:「元気なパパ・ママでい続けるために・・・」
D:「自由に羽ばたける子になるヒント」
どれも、ママとしての私に必要な内容のテーマ・・・
ということで・・・
私はAの「その子らしさの芽を伸ばすには?」に参加してみました♪
まずは、最近の私の子育ての悩み事。
うちの娘は、小1で、娘の勉強を見る際に、怒ってしまうんです・・・
「ここが間違えてる!」
「なんで、同じ間違えしてるの?」
挙句の果てには、「どうして、分からないの?」
そのうち、娘は、泣いてしまい、私も、いつも言いすぎた・・・と自己嫌悪です
そんな娘に、勉強って楽しいな!知ることってたのしいな!
と思ってもらいたいというのが、最近の願いです。
でも、結果はいつも、いやな感じで勉強の時間が終わってしまう。。
そんな切実な願いをもって、参加したセミナーでした。

講師は、中村美幸先生。
コーチングアカデミー講師としてプライベートのコーチングセッションや企業の研修の講師としても活躍されているとのこと。
また、ご自身も小5と小4のお子さんのお母さんだそうです。
セミナーというと、どうしても硬くて、緊張しながら受講するといったイメージですが、
中村先生の優しさが表情ににじみ出ているような、問いかけてくれるような感じの雰囲気が、
セミナー参加者の緊張もほぐし、笑顔を誘い出し、リラックス
させてくれます。
そんな雰囲気なので、集中してお話を聞く事ができたし、耳にす~っと入ってくる感じで、
先生のおっしゃっている事が頭だけではなく、雰囲気から伝わってきたので、
とても理解しやすいと感じました♪
肝心のセミナーの内容はというと、
「子育てコーチング」で何を学ぶか?
それは、「その子がその子らしく生きること」を
親がどのようにサポートするかです。
今回のテーマは「その子らしさの芽を伸ばす」でしたので、
どのように「その子らしさの芽を伸ばす」サポートをすれば良いか?ということを学びました。
難しそうなイメージですが、先生は、親の視点を変えることで可能になる
とおっしゃっていました。
親の視点???
その親の視点を変える3つのヒントについて学んだ私は、
ビフォア・アフターのような驚きと感動!


「そっか、こう娘に言っていたのを、こういう言い方にすればいいのか!!」
「あー、今までの私、悪いトコばっかり見ていた・・・」
「娘の良いトコに注目しよう!!」ってな感じで、家に帰って即実践。
学んだ事が、ここの場面でも、あ!この場面でも使える!
そんな、即戦力として身についちゃっていました!
おおげさじゃないですよ~。
ホントに即効で活用できるスキルでした。
視点を変えるってこういことかと思いました。
そして、1番嬉しかったのは、
「子育てコーチング」のスキルを通して、
娘の笑顔に遭遇できたこと
そしてそして、自分も気持ちに余裕が持てるような感覚になれたこと
親子の絆がコミュニケーションで出来ていくのであれば、毎日のコミュニケーションを通して、
セミナーで教えていただいたコーチングのスキルを活用して親子の絆を深めていきたいです
そして、子どもの自分らしさを大切にする視点をもって、
長所はなお伸ばし、短所はその子らしさとして見守れるような自分になろうと思いました♪
あ!これはパパ達にも是非!是非!!体験してもらいたいセミナー
と感じました♪
ママだけじゃ、もったいない!応用を利かして、家族の絆にも活用できそう!

子育てが楽になるヒントがいっぱいの「子育てコーチングセミナー」
◎長野
・平日クラス
A:12/10(金)10:00~11:30
B: 1/21(金)10:00~11:30
C: 3/17(木)10:00~11:30
D: 4/14(木)10:00~11:30
・週末クラス
A&B:11/28(日)A13:00~14:30 B15:00~16:30
C&D: 2/20(日)C13:00~14:30 D15:00~16:30
◎松本
・平日クラス
A:11/16(火)10:00~11:30
B:12/14(火)10:00~11:30
C: 2/15(火)10:00~11:30
D: 3/15(火)10:00~11:30
・週末クラス
A&B:1/22(土)A13:00~14:30 B15:00~16:30
C&D:4/25(土)A13:00~14:30 B15:00~16:30
詳しくはこちら→子育てコーチングセミナーin長野・松本
コーチングアカデミー長野校

住 所 長野市南千歳1丁目3-7
アイビースクエア8F
電 話 0120-40-3230
地図はこちら
松本校
住 所 松本市深志3丁目10-1
松本市会館
まつもと市民芸術館
会議室
電 話 0120-40-3230

ここは、長野と松本に教室を構える国際コーチ認定の、誰でも学べるコーチングの学校です。
さて、コーチング?
だいぶ、聞き慣れてきたような言葉ですが、私も漠然と聞いたことはあるという感じ・・・
きちんと言葉にするなら「目標達成のスキル」とか、「自己実現のスキル」といったことで、未来を変える力になる新しいコミュニケーションスキル

さてさて、私が体験した「子育てコーチングセミナー」は長野市の東急近く、南千歳のタリーズコーヒーや栗の木テラスの入ったビルの8階のコーチングアカデミー長野校で開催されました。
パパ&ママ向けの講座で・・・
子どもとの向き合い方や子どもの幸せな未来を築くための、
4つのテーマに分けた参加型のセミナーです。

そのセミナーのテーマを見ると、
A:「その子らしさの芽を伸ばすには?」
B:「子どもがたくさん話したくなる親になろう!」
C:「元気なパパ・ママでい続けるために・・・」
D:「自由に羽ばたける子になるヒント」
どれも、ママとしての私に必要な内容のテーマ・・・
ということで・・・
私はAの「その子らしさの芽を伸ばすには?」に参加してみました♪

まずは、最近の私の子育ての悩み事。
うちの娘は、小1で、娘の勉強を見る際に、怒ってしまうんです・・・

「ここが間違えてる!」
「なんで、同じ間違えしてるの?」
挙句の果てには、「どうして、分からないの?」
そのうち、娘は、泣いてしまい、私も、いつも言いすぎた・・・と自己嫌悪です

そんな娘に、勉強って楽しいな!知ることってたのしいな!
と思ってもらいたいというのが、最近の願いです。
でも、結果はいつも、いやな感じで勉強の時間が終わってしまう。。
そんな切実な願いをもって、参加したセミナーでした。

講師は、中村美幸先生。
コーチングアカデミー講師としてプライベートのコーチングセッションや企業の研修の講師としても活躍されているとのこと。
また、ご自身も小5と小4のお子さんのお母さんだそうです。
セミナーというと、どうしても硬くて、緊張しながら受講するといったイメージですが、
中村先生の優しさが表情ににじみ出ているような、問いかけてくれるような感じの雰囲気が、
セミナー参加者の緊張もほぐし、笑顔を誘い出し、リラックス

そんな雰囲気なので、集中してお話を聞く事ができたし、耳にす~っと入ってくる感じで、
先生のおっしゃっている事が頭だけではなく、雰囲気から伝わってきたので、
とても理解しやすいと感じました♪
肝心のセミナーの内容はというと、
「子育てコーチング」で何を学ぶか?
それは、「その子がその子らしく生きること」を
親がどのようにサポートするかです。
今回のテーマは「その子らしさの芽を伸ばす」でしたので、
どのように「その子らしさの芽を伸ばす」サポートをすれば良いか?ということを学びました。
難しそうなイメージですが、先生は、親の視点を変えることで可能になる
とおっしゃっていました。
親の視点???
その親の視点を変える3つのヒントについて学んだ私は、
ビフォア・アフターのような驚きと感動!



「そっか、こう娘に言っていたのを、こういう言い方にすればいいのか!!」
「あー、今までの私、悪いトコばっかり見ていた・・・」
「娘の良いトコに注目しよう!!」ってな感じで、家に帰って即実践。
学んだ事が、ここの場面でも、あ!この場面でも使える!
そんな、即戦力として身についちゃっていました!
おおげさじゃないですよ~。


視点を変えるってこういことかと思いました。
そして、1番嬉しかったのは、
「子育てコーチング」のスキルを通して、
娘の笑顔に遭遇できたこと

そしてそして、自分も気持ちに余裕が持てるような感覚になれたこと

親子の絆がコミュニケーションで出来ていくのであれば、毎日のコミュニケーションを通して、
セミナーで教えていただいたコーチングのスキルを活用して親子の絆を深めていきたいです

そして、子どもの自分らしさを大切にする視点をもって、
長所はなお伸ばし、短所はその子らしさとして見守れるような自分になろうと思いました♪
あ!これはパパ達にも是非!是非!!体験してもらいたいセミナー
と感じました♪
ママだけじゃ、もったいない!応用を利かして、家族の絆にも活用できそう!
(レポート by Kさん)








子育てが楽になるヒントがいっぱいの「子育てコーチングセミナー」
◎長野
・平日クラス
A:12/10(金)10:00~11:30
B: 1/21(金)10:00~11:30
C: 3/17(木)10:00~11:30
D: 4/14(木)10:00~11:30
・週末クラス
A&B:11/28(日)A13:00~14:30 B15:00~16:30
C&D: 2/20(日)C13:00~14:30 D15:00~16:30
◎松本
・平日クラス
A:11/16(火)10:00~11:30
B:12/14(火)10:00~11:30
C: 2/15(火)10:00~11:30
D: 3/15(火)10:00~11:30
・週末クラス
A&B:1/22(土)A13:00~14:30 B15:00~16:30
C&D:4/25(土)A13:00~14:30 B15:00~16:30
詳しくはこちら→子育てコーチングセミナーin長野・松本
コーチングアカデミー長野校

住 所 長野市南千歳1丁目3-7
アイビースクエア8F
電 話 0120-40-3230
地図はこちら
松本校
住 所 松本市深志3丁目10-1
松本市会館
まつもと市民芸術館
会議室
電 話 0120-40-3230
2010年12月08日
コーチングアカデミー様レポート(1)
「子どもがたくさん話したくなる親になろう!」という子育てコーチングセミナーに参加してきました!

このセミナーは、先生のお話を聴くだけでなく・・・
「参加型」「体験型」なところがおもしろい☆
実際に体感してみると、納得の度合いが違うので、これは良いな♪と思いました。

さて、ではどんな「参加」「体験」なのかと言うと・・・
まず、今回は4人一組になり、それぞれの簡単な自己紹介をしました。
そして、その次のワークとして
「どんな人に話を聴いてほしいか」を隣の人と話します。
みなさんは、自分が話をする相手はどんな人が良いですか?
そんなこと、考えたことあります?(^^ゞ
私は、あらためて考えたことはなかったな~~
そんなワークを通して出てきたのは
やっぱり「安心できる人」に話したい。聴いてほしい。
と、いう意見が多かったです。
では実際にどんな人が相手なら安心して話せるのか・・・
というワークもしました。
これこそ、「体感」ですね。
実際に、2つのパターンを実践してやってみることで、話し手の心情がよくわかりました!
そう、この
話し手=子ども
聞き手=親
というわけです。
子どもが、安心して話をできるように私たち親がどんなことを気をつけたらいいのか・・・
そんな具体的なコツなども、先生から伝授してもらいました!
先生のお話は、具体的なポイントの他にも、例なども織り交ぜたお話で
笑いあり、じ~~んあり、ふむふむあり・・と、飽きさせません(笑)
あっという間に時間が過ぎていきました

とても、楽しく、ためになるセミナーでした♪


そうそう・・今回のセミナーの中で、あるカードが出てきました。
それは、大切な人へのカードなのですが・・・
これが、またいいっ!
私は、これを大切な人にホントに渡しました(笑)
そう、子どもたちに♪むふふ☆
これは、こんな機会があるからこそできることだな~~と思いました。
このカード、そして、安心して話せるということ・・そんなことをぜひみなさんも体感してみてください。
子どもも、親も、もっともっと毎日が幸せになれる気がします♪
子育ての悩みがある人はもちろんですが、そんな悩みのない人にもおすすめです。
だって、相手が子どもじゃなくても実践できる素敵な言葉や事例をたくさん聞くことができますから♪
子育てが楽になるヒントがいっぱいの「子育てコーチングセミナー」
◎長野
・平日クラス
A:12/10(金)10:00~11:30
B: 1/21(金)10:00~11:30
C: 3/17(木)10:00~11:30
D: 4/14(木)10:00~11:30
・週末クラス
A&B:11/28(日)A13:00~14:30 B15:00~16:30
C&D: 2/20(日)C13:00~14:30 D15:00~16:30
◎松本
・平日クラス
A:11/16(火)10:00~11:30
B:12/14(火)10:00~11:30
C: 2/15(火)10:00~11:30
D: 3/15(火)10:00~11:30
・週末クラス
A&B:1/22(土)A13:00~14:30 B15:00~16:30
C&D:4/25(土)A13:00~14:30 B15:00~16:30
詳しくはこちら→子育てコーチングセミナーin長野・松本
コーチングアカデミー長野校
住 所 長野市南千歳1丁目3-7
アイビースクエア8F(タリーズコーヒーのあるビルです)
電 話 0120-40-3230
地図はこちら
松本校
住 所 松本市深志3丁目10-1
松本市会館まつもと市民芸術館 会議室
電 話 0120-40-3230


このセミナーは、先生のお話を聴くだけでなく・・・
「参加型」「体験型」なところがおもしろい☆
実際に体感してみると、納得の度合いが違うので、これは良いな♪と思いました。

さて、ではどんな「参加」「体験」なのかと言うと・・・
まず、今回は4人一組になり、それぞれの簡単な自己紹介をしました。
そして、その次のワークとして
「どんな人に話を聴いてほしいか」を隣の人と話します。
みなさんは、自分が話をする相手はどんな人が良いですか?
そんなこと、考えたことあります?(^^ゞ
私は、あらためて考えたことはなかったな~~
そんなワークを通して出てきたのは
やっぱり「安心できる人」に話したい。聴いてほしい。
と、いう意見が多かったです。
では実際にどんな人が相手なら安心して話せるのか・・・
というワークもしました。
これこそ、「体感」ですね。
実際に、2つのパターンを実践してやってみることで、話し手の心情がよくわかりました!

そう、この
話し手=子ども
聞き手=親
というわけです。
子どもが、安心して話をできるように私たち親がどんなことを気をつけたらいいのか・・・
そんな具体的なコツなども、先生から伝授してもらいました!
先生のお話は、具体的なポイントの他にも、例なども織り交ぜたお話で
笑いあり、じ~~んあり、ふむふむあり・・と、飽きさせません(笑)

あっという間に時間が過ぎていきました


とても、楽しく、ためになるセミナーでした♪



そうそう・・今回のセミナーの中で、あるカードが出てきました。
それは、大切な人へのカードなのですが・・・
これが、またいいっ!
私は、これを大切な人にホントに渡しました(笑)
そう、子どもたちに♪むふふ☆
これは、こんな機会があるからこそできることだな~~と思いました。
このカード、そして、安心して話せるということ・・そんなことをぜひみなさんも体感してみてください。
子どもも、親も、もっともっと毎日が幸せになれる気がします♪
子育ての悩みがある人はもちろんですが、そんな悩みのない人にもおすすめです。
だって、相手が子どもじゃなくても実践できる素敵な言葉や事例をたくさん聞くことができますから♪
(レポート by Oさん)






子育てが楽になるヒントがいっぱいの「子育てコーチングセミナー」
◎長野
・平日クラス
A:12/10(金)10:00~11:30
B: 1/21(金)10:00~11:30
C: 3/17(木)10:00~11:30
D: 4/14(木)10:00~11:30
・週末クラス
A&B:11/28(日)A13:00~14:30 B15:00~16:30
C&D: 2/20(日)C13:00~14:30 D15:00~16:30
◎松本
・平日クラス
A:11/16(火)10:00~11:30
B:12/14(火)10:00~11:30
C: 2/15(火)10:00~11:30
D: 3/15(火)10:00~11:30
・週末クラス
A&B:1/22(土)A13:00~14:30 B15:00~16:30
C&D:4/25(土)A13:00~14:30 B15:00~16:30
詳しくはこちら→子育てコーチングセミナーin長野・松本
コーチングアカデミー長野校
住 所 長野市南千歳1丁目3-7
アイビースクエア8F(タリーズコーヒーのあるビルです)
電 話 0120-40-3230
地図はこちら
松本校
住 所 松本市深志3丁目10-1
松本市会館まつもと市民芸術館 会議室
電 話 0120-40-3230