関塾 信越地区本部様レポート(1)
小学生低学年向けの「塾デビュー応援プロジェクト(実施予定)」についてお話をうかがってきました。
塾というとなんとなく勉強熱心、教育ママ的な
イメージがあったので…
我が家では、どうかな~と思っていましたが
全国学力テスト結果からみる
長野県児童の学力の現状や
新学習要領(脱ゆとり教育)対策
など
土井先生のお話を聞いて・・・
「行った方がよいのか?!」 と思いました。
今回の低学年向け塾のコースは、
週1回で45分
5,250円/月と、
現在習いごととして通っている
スイミングよりも安く、とても意外でした。
また、仕事などの理由で通わせたくても送迎が難しい家庭のために
児童館や自宅からタクシーで塾まで送迎するというサービスを
試験的に始めるそうで、とてもいいアイディアだと思いました。
送迎代も1回、100~200円というのは利用しやすいと感じました。
送迎の範囲はお問合せくださいとのことです。
塾へ子どもが到着した時に保護者へ送信される
メールサービスや、
教室の中の様子がわかるように、ガラス窓にしているなどいろいろな工夫もあることに驚かされました。
子供が3人いるので、
3人目は無料で塾に通えるというのもすごくびっくりでした。
土井先生の「
子供は宝もの」という言葉がすごく好きです。
お話を聞くのは2回目でしたが、前回以上に衝撃的で、
また、子供のことを考えながらお話を聞くことができました。
これからいくつかの塾を検討する機会になった時に
子供達が納得して塾に通えそうな人柄をもった方だと思いました。
「
大人になり、自分のためではなく、人の為に勉強した知識を使い社会に貢献することになる。
勉強は人の役に立つ為に!」と土井先生はおっしゃっておられます。
勉強したことによって、人を助けられるかもしれない、本当にその通りだと思います。
例えば、スイミングならば泳げるようにしたい、受験生ならば、合格できるようにといったような
具体的な目標があると子どもたちもやる気になると思います。
低学年だと、勉強の成果を試す機会がないので、塾にただ通わせるのではなく
漢字検定や日本語検定などといった具体的な目標に向けての勉強のカリキュラムがあるともっと良いなあと感じました。
今回は、大変いいお話を聞けました。
我が家の子どもたちも塾はこれからという年齢なのでとても参考になりました。
ありがとうございました。
(レポート by Yさん)
関塾信越地区本部
住 所 長野市中御所3-15-1
総合教育センタービル1F
電 話 026-227-6663
026-224-3131
地図はこちら
関連記事